【J1 1st第2節 川崎×湘南 前半】勝ちたい、そのときに

f:id:maplesyrup16gal:20160310221301j:plain

前節の振り返り

前節、昨季王者の広島からアウェー0-1という最高の結果を持ち帰った川崎。

SHに森谷と狩野を置きFWの大久保・小林の前線からの守備を機能させ、ボランチの憲剛・僚太、SBも低めのポジショニングでリスクを最小限に。守備切り替え直後、バイタル前に出来上がった4-4の2ラインが極めて印象的でした。

後半の中野投入が奏功し、中盤真ん中で憲剛が青山からボール奪取、拾った森本→大島→大久保と中で繋いで中野に展開、決定的なクロスを悠が押し込む。取りどころからその後の切り替えまで、お手本のようなカウンターでした。

前節の流れを引き継ぐ立ち上がり。失点までは…

第2節の対戦相手の湘南はJ屈指の走力と前からのプレスが特徴。

川崎のスタメンは広島戦と全く同じ。4-4-2でSHに森谷と狩野。

 

試合開始、予想通り湘南はハイプレス。組み立てで引っかけられ、川崎は形を作れません。最終ラインの谷口まで戻してビルドアップも、中に入れたところで詰まる感じ。奈良は平行のパスは出せるけど縦パスはフィードになっちゃう感がありました。

湘南は前から来るものの、ミスから逆襲を受けると一旦全員がリトリートしてはね返す。11人全員がディフェンシブサードに戻るあたり、守備意識の高さが印象的でした。川崎も押し込めないながらも、焦れずに落ち着いた立ち上がりを見せていたと思います。

14分、左サイドで湘南のビルドアップに狩野が寄せボール奪取。大久保が拾って再び狩野。クロスを森谷がスルーしてペナ手前からの大久保の一撃。このシュート力は神だと思う。

しかし20分、湘南は右サイドに人を集め、高山からのクロス。ソンリョンが抑えるもキリノの体ごとのチャージを受け、ファンブル。そのままオウンゴールで1-1。さすがにあれはファールだと思いますが、ホーム開幕戦、初等々力のソンリョンが絡む疑惑の判定。

この失点で、チームの意識が「絶対点取って、勝つ。」に切り替わったように感じます。試合の大きな綾になったと思わざるを得ません。(見てる側の感情に引き付けすぎでしょうか?)

「いつもの」スタイルへの回帰、そして打ち合いの前半へ…

左サイドで車屋が余っていることが多く、右で溜めて左に展開して勝負、という形が頻出。最終ラインの谷口から前にフィードという形もありましたが、悠が競り合いながら胸トラップで見事に収め、起点になっていました。悠は技術もファイトも素晴らしかった。

森谷と狩野は中に絞る動きが多く、特に狩野は守備に切り替わっても車屋に前を任せて後ろのスペースを埋めてたりしましたね。二人ともウイング的な選手ではないので、チームとして前掛かりになろうとしたときに、縦方向の推進力をSBに頼ることになる感じがします。(押し込んでしまえば二人ともいい絡みをする選手です。)

 

点を取ったのは湘南。左サイドを縦に抜けられ中へのパスがコントロールミスでこぼれ球に。これにいち早く反応した菊池大介が森谷との競り合いを制してアーク付近から蹴りこみました。

f:id:maplesyrup16gal:20160310213150j:plain

ボールサイドはもみ合いの状況。この段階では人数をかけて取りきる算段で、森谷は逆サイドでFWと同ラインに。

f:id:maplesyrup16gal:20160310213200j:plain

この段階でリトリートを余儀なくされます。

f:id:maplesyrup16gal:20160310213207j:plain

少しあって、アーク付近に向けてこぼれ球が転がります。川崎の選手は全員戻りながらの対応。

f:id:maplesyrup16gal:20160310213213j:plain

反応したのは戻っていた大島と…菊池(俊)?石川?と、森谷vs菊池(大)の競り合い。この段階では菊池(大)よりも森谷のほうがボールに近く、体を入れられる状態でした。ただ、ボールがこぼれた時点では大島のほうが近かったような気がします。

f:id:maplesyrup16gal:20160310213219j:plain

結果的に、大島はボールを追うことを辞めました。余ることを選択したようです。一方、森谷は一瞬反応が遅れ、菊池(大)に入れ替わられてしまいました。「お見合い」でしょう。

f:id:maplesyrup16gal:20160310213227j:plain

ズドン。森谷は追いつくことはできず、大島も余った甲斐なく一発で仕留められました。結果論ですが、広島戦で見られた打たれる際の声やボールへの気迫があれば、防げたかも…。森谷の守備については4点目の失点のところで合わせて触れます。 

失点直後。悠の落としを受けた大島から大久保への縦一本。大久保がこれを綺麗に収め、悠に決定的パス。3人だけで点をとってしまいましたね。完璧な仕事でした。

またもそこから僅か3分後。CKからパウリーニョの一発を食らいます。

f:id:maplesyrup16gal:20160310213233j:plain

遠目からエウシーニョと森谷の間に走り込み…

f:id:maplesyrup16gal:20160310213237j:plain

まんまと…

f:id:maplesyrup16gal:20160310213247j:plain

ズドン。CKでの川崎のマンマーク守備に対し、お手本のようなアイソレーションプレーでした。パウリーニョ以外がニアとファーに分かれることでエウシvsパウリーニョを作り出しました。勢いにのって走ってきたパウリーニョに対し、初動が遅れては対処しようがなかったでしょう。エウシーニョは入ってきた段階で寄せておく必要がありました。森谷も見切りが早かったですね。。湘南としてはしてやったり、おそらく練習通りの形でしょう。

 

またしてもリードされた川崎ですが、前半終了直前に追いつきます。谷口から大久保への縦パスをカットされますが、大久保が即座に切り替えプレス。これに連動した大島がボール奪取し縦への浮き球。ディフレクションしながら悠のもとへ。ここからの悠の一連の動きは神、鳥肌モンでした。

トラップ、反転、大久保先生ばりのシュート。いやはや。これは代表選ばれますわ。

 

同点に追いついてハーフタイム。得点はチーム連携云々より個の能力でもぎ取った感じでしたね。車屋のところで縦に行けるのは脅威になってましたが、一つ前、SHにとっては難しい前半でした。森谷にしても狩野にしても、攻守のバランスを掴みかねていたような印象でした。

試合展開に応じた攻守のバランスを、誰が取るのか

川崎は勝ちたいと思うほどに前に出るチームです。前に出れば後ろは空きます。真ん中はどうにかCBの2人が抑えてくれたとしてもサイドは如何ともしがたい。ここにガンガン走りこんでくる相手に、どこまでスプリントでお付き合いするか、というのはサイドの選手にとっては悩ましいところだと思います。

判断の精度を上げろ、というのも限度がありますし、ある程度最終ラインまで走らざるを得ない。攻撃面では最前線まで上がって、技術精度も超厳しく要求される。厳しい職場ですよ、これは。

広島戦のようにボランチとSBが後ろに残っている場合ならいいですが、SBがオーバーラップし、ボランチも上がる場合にどうするか。全体として押し込めるならFWと同じラインまで上がり、SBがサイドを使うような速攻の場合は引き気味にスペースを埋める。そんな感じになるんでしょうか。いや、これは難しい。頭使います。行けたら行っちゃうのが攻撃の選手の性でもありますし。

 

この辺で一旦上げます。後半は…次節までに…。

ブログ立ち上げたところですので、いろいろ調整中です。仕事の合間を縫って、少しずつ、変えていきます。ここまで読んでいただいた方、いらっしゃればお付き合いありがとうございました。ご意見いただければ大変嬉しいです。